トップページ >> 中小企業診断士の評価
中小企業診断士とは?
中小企業診断士は、経営コンサルタントの能力を認定する唯一の国家試験です。
企業の経営に欠かせない、会計や財務に関する知識、さらに経済学や経営法務など試験項目は多岐に渡ります。
中小企業の成長戦略やファイナンスに関するアドバイスなど、幅ひろい活躍が期待される資格です。
中小企業診断士の評価
中小企業診断士、国が唯一認めた経営コンサルタントの資格ですが、資格を取っただけで評価されるというタイプの資格ではありません。
経営コンサルタントの能力は、何と行っても経験と実績がモノを言う世界ですので、どうしても資格は二の次というような存在となってしまいます。
そのため、中小企業診断士の資格を活かして独立開業を目指すのであれば、まずはコンサルタント事務所などで経験を積むことが先決となってきます。
ですが、近年は金融業界やIT業界などの業種での取得者も増えてきていますので、企業内の価値としてはかなり高い評価を得ています。
そのため就職・転職の際に大きな武器となりますので、その面での価値は非常に高いと言えるでしょう。
中小企業診断士の実情
中小企業診断士は、税理士や社会保険労務士及び行政書士の書類作成業務のような独占業務がありません。
そのため、コツコツと小さな受注業務を積み上げていき、従業員を使ってこなしていくという業務パターンでの開業は出来ません。
しかし、税理士や社労士が独占的に行う書類作成業務は、書類の電子化の流れや経費削減の徹底によりそれ自体の業務もかなり縮小しています。そのため、税理士や社労士、行政書士も書類だけを作っていれば売上が確保できる時代では無くなってきていますので、条件的にはどの資格もそれほど大差はありません。
とはいえ、個人での独立開業は容易ではありませんので、人脈作りや経験の差が大きく成功を左右するのが現状のようです。
中小企業診断士に向いている人
まず中小企業診断士試験は、サラリーマンに向いている資格試験です。
某大手資格の学校の代表取締役も「サラリーマンが自己啓発のために取得するなら、絶対に中小企業診断士を取るべきだ!」と推奨するほど、サラリーマンには最適な試験と言えるでしょう。
その理由としては、まず中小企業診断士試験は、筆記の1次試験と筆記及び口述の2次試験とに分かれています。
1度1次試験に合格すれば、3年間は2次試験が免除される税理士試験のような科目別合格制度が採用されています。そのため、1次と2次に分けて学習に取り組む事が出来まし、税理士ほど科目数は多くありませんので、比較的短期間での取得が可能となっています。
さらに前述した通り、中小企業診断士は経営コンサルタントの能力を認定する試験ですので、経験や実績がとても重要になってきますので、現在無職という方や専業主婦及び学生の方にはあまり適していないと言えるでしょう。
しかし学生さんや求職中の方でも将来的に金融機関や経営コンサルタント会社で仕事をしたいとお考えの方であれば、就職・転職に大きな武器となるはずですので、目標を見失っていたり、何かに挑戦したいという気持ちがあるのであれば、是非中小企業診断士に挑戦して下さい。
◇まずはいくつか資料を請求し比較してみましょう(無料)◇
>>中小企業診断士の資格で仕事の幅も広がる!資格の学校TAC<<
>>中小企業診断士講座【資格の大原】<<